2025.7.29 七夕飾りの展示を行いました
いつもご利用ありがとうございます。
毎日暑い日が続きますね‥
少しでも涼しく感じてもらえるように‥
吉田公民館・かがやきひろば吉田では2階と3階に吉田神社から頂いた笹に七夕飾りの装飾を行いました。
館を利用する方たち、児童センターの子ども達の願い事が短冊にしたためてあります。
笹を飾る理由…
神様の依り代とされたからだそうです。
笹は上に真っすぐ伸び、広く根を張る習性があります。その姿は力強い生命力を感じさせ、葉の音は神様を呼び寄せると信じられていて、昔の人は笹に願いを込めた短冊や飾り物をつるし、願いが届きやすうように天高く掲げるようになったそうです。
皆様の願いが叶いますように‥
2025.6.15 【三世代ボッチャ大会】 初開催!!
令和7年6月15日(日)、吉田小学校体育館にて「三世代グラウンド・ゴルフ大会」に替わる「三世代ボッチャ大会」が和楽会と吉田公民館の共催で初めて開催されました。
15地区から28チーム、約100名の選手が参加。子どもの父兄、祖父母等の応援参加もあり和楽会のスタッフ、育成会、公民館職員を合わせ参加者は160名を数えました。
試合は4コートで8ブロックに分かれて予選トーナメントを実施。8ブロックの1位が決勝トーナメントに進出し、勝ち抜き戦にて勝敗を競いました。
昨年度はグランド・ゴルフ大会であったため、午前中で35度を超える炎天下の開催でしたが、今回は吉田小体育館での開催で、雨や猛暑の心配もなく快適な環境で競技でき、設営・運営も初めてにしてはスムーズに行なえました。
競技では小学生の子ども達が思いのほか上手で活躍が目立ちました。好ショットには拍手や歓声が沸き起こり盛り上がりました。予選と決勝トーナメントの準決勝までは2エンド制でしたが、決勝と3位決定戦は規定ルールの4エンド制で実施できました。
和楽会、育成会、子供たち、父兄と競技を通じて交流が図れ、親睦を深めることができ、成功裏に終えることができました。若干の反省点はありますが、天候に左右されずに開催でき、三世代が楽しく交流が図れるボッチャ大会を来年度も開催していきたいと思います。
【三世代ボッチャ大会 競技結果】
優勝:広町B 準優勝:小町A 第三位:原町B
2023.9.20 シャドウボックス講座 白石先生の作品を展示しました
いつもご利用ありがとうございます。
3階の大教室隣に10/24.10/31に開講する
シャドウボックス講座の講師白石かつゑ先生の作品を展示しました。
今回は、10点の作品を展示しました♪
どの作品もとても素敵で、ご覧になった利用者様からは「紙に見えない!素敵!」などのお声をいただきました!
白石先生の作品は10/31まで展示をしております。
吉田公民館・かがやきひろば吉田にお越しの際にはぜひご覧ください。
2023.9.13 吹き抜けに秋の装飾を行いました。
いつもご利用ありがとうございます。
日中はまだまだ厳しい暑さですが、日が沈むと過ごしやすい気温になってきましたね♪
吉田公民館・かがやきひろば吉田では秋の装飾を行いました。
今月の9月29日金曜日は「十五夜」です!
十五夜とは、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事のことです。
今回は、月の満ち欠けの様子とうさぎの装飾を行いました。月や色とりどりの折り紙で製作した装飾もあるので、吉田公民館・かがやきひろば吉田にお越しの際はぜひご覧ください。
2023.7.11 ノルテminiぎゃらりぃ作品展示中
ノルテながの2階・3階のフロアに
作品を展示できるスペースを設けています
ちょっとさみしい壁面が・・・
あっという間に ステキなminiぎゃらりぃになります
今月20日まで
水彩画サークル「カラーズ」の皆さんの
作品23点を展示しています。
水彩画の特色を生かして
なんとも味わい深い作品の数々
ココロが癒される1枚を
ぜひご覧くださいね。
わたしのお気に入り 力作23点展示中
ノルテminiぎゃらりぃ 展示作品募集
吉田公民館では、
展示作品の募集をしております。
みなさんが、作成されたとっておきの作品を
『ノルテminiぎゃらりぃ』に展示してみませんか!?
サークル、個人は問いません。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問合せ
吉田公民館
TEL 026-241-6354
R5.1.19 育美教室「リトミック・豆まき」をしました!
いつも育美教室にご協力
頂きありがとうございます。
多目的ホールで開催しました
「リトミック・豆まき」の
教室内容です。
お子さんと保護者の方が
楽しめるよう公民館一同で
力を合わせ実施しました。
楽しいひと時なりますようにの願いを込めて!
成人学校作品展が開催されました
ぜひ見に来てください。
日 時:令和3年2月26日(金)~3月4日(木)
場 所:吉田公民館(ノルテながの3階ロビー)
・書道 作品展示
・やさしい書道 作品展示
・日本料理の基本と応用 料理を通して学んだ内容、写真等を紙面で展示
・ヨガ 写真等を紙面で展示
・着付けとマナー 写真等を紙面で展示
やさしい書道
書道
日本料理の基本と応用 ヨガ 着付けとマナー
日本料理の基本と応用
かがやきひろば吉田の講座の作品展示について
日 時:令和3年2月26日(金)~3月4日(木)
場 所:吉田公民館(ノルテながの2階及び3階ロビー)
木版画・絵手紙・折り紙の3講座の作品を展示しています。
辰巳公園冬鳥観察会が開催されました。
1月23日(土)辰巳公園で水鳥観察会が 羽 田 収 先生 (日本野鳥の会会員)の案内で開催されました。
吉田公民館のトイレを改修しました。
新型コロナウイルスの感染防止のため手洗いの一箇所を自動水栓に交換しました。
洋式トイレの便座を温水洗浄便座に交換しました。
吉田公民館の新型コロナウイルス感染防止対策(その2)
新型コロナウイルス感染防止対策として、 入室前の検温にご協力をお願いします。
事務室も感染対策しています。
クリスマスリース作り講座
令和2年11月26日(木)きれいなクリスマスリースが出来ました。
2023.9.13 吹き抜けに秋の装飾を行いました。
いつもご利用ありがとうございます。
日中はまだまだ厳しい暑さですが、日が沈むと過ごしやすい気温になってきましたね♪
吉田公民館・かがやきひろば吉田では秋の装飾を行いました。
今月の9月29日金曜日は「十五夜」です!
十五夜とは、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事のことです。
今回は、月の満ち欠けの様子とうさぎの装飾を行いました。月や色とりどりの折り紙で製作した装飾もあるので、吉田公民館・かがやきひろば吉田にお越しの際はぜひご覧ください。